ジャンル別記事

ブログ

 

今年最後のセミナー

年末ですが 今年最後のセミナー 診査、診断についてのセミナー アメリカ式の診断方法についてでした。 歯を治療する前の 診断は、とても重要です。 歯の痛みは、場合によっては、 原因の歯が分かりにくい場合があります。 歯を治 … “今年最後のセミナー” の続きを読む

投稿日:2015年12月28日  カテゴリー:虫歯治療

Star Wars 見ました?

star wars かなり盛り上がっていますね。 早く、見たいのですね。 そこで、こんなポスター作ってみました。 いかがでしょうか?  

投稿日:2015年12月22日  カテゴリー:予防歯科, 歯周病

根の治療だけをしっかりやれば良いの?

根の治療(根管治療)をしっかりとやれば、 その後の土台や、修復物(被せ物)は 少しくらい、唾液が入ったり、 合わなくても、根の中にしっかりと 薬が入っていれば良いでしょうか? 決してそんな事はありません。 根の中に詰めて … “根の治療だけをしっかりやれば良いの?” の続きを読む

投稿日:2015年12月16日  カテゴリー:歯内療法(根の治療)

根の治療中はうがいはご法度!

口腔外科では、処置をする前には、必ず口腔内の消毒を行います。 では、根の治療(根管治療)は、何をするべきなのか? 口の中では、唾液が常に出ていますが 出てきた唾液自体は、無菌状態です しかし、口の中には多数の細菌が存在し … “根の治療中はうがいはご法度!” の続きを読む

投稿日:2015年12月16日  カテゴリー:歯内療法(根の治療)

イソジンがなくなる?

うがい薬と言えば 「イソジン」 ほとんどの人が知っていると思います。 開発元のアメリカ系製薬会社ムンディファーマが 日本での委託販売先を変更することが決定したため、 これまで販売元だった明治が「イソジンブランドを手放す」 … “イソジンがなくなる?” の続きを読む

投稿日:2015年12月10日  カテゴリー:予防歯科

拡大治療 ルーペ 機動性

歯科での拡大治療で使用するのは 顕微鏡と、ルーペがあります。 顕微鏡は拡大率が高く、光源が明るい為 特に、根の治療などの使用に適しています。 それに対し、ルーペは拡大率が低く、光源がややずれるため 根の治療で使用するのは … “拡大治療 ルーペ 機動性” の続きを読む

投稿日:2015年12月10日  カテゴリー:ルーペ, 顕微鏡

歯磨き後の筋トレで若返り!

皆さん、健康のためには運動していますか? デンタルケアにも筋トレは重要なんです。 是非、日常の歯磨きにプラスしてみて下さい。 「舌の体操」 唾液の分泌が良くなります。 口の中の自浄作用が増し、口臭予防に効果的です。 舌を … “歯磨き後の筋トレで若返り!” の続きを読む

投稿日:2015年12月9日  カテゴリー:アンチエイジング

「人生最後」に食べたい食事は?

日本人の60歳以上の男女に質問したところ 「マグロの握り寿司」が第1位でした。 しかし、歯と歯ぐきが健康という条件を付けると 「厚切りのステーキ」がトップという結果でした。 いつまでも健康な歯で楽しく食べるために 今日か … “「人生最後」に食べたい食事は?” の続きを読む

投稿日:2015年12月9日  カテゴリー:予防歯科

クラウン除去器具 自作?

先日、仙台にて講習会参加してきました。 さすがに、寒かったです。 日常行っている 歯内療法(根の治療)についての講演でした。 内容はとても臨床的で楽しい講演でした。 特に、金属の土台の外し方が特徴的で 2つのドライバーを … “クラウン除去器具 自作?” の続きを読む

投稿日:2015年12月8日  カテゴリー:歯内療法(根の治療)

Tooth Wearって、聞いた事ありますか?

[Tooth Wear]って聞いたことありますか? あまり聞いた事がある人はいないと思いますが Tooth は 歯 Wearは 擦り減る という単語なので、歯が減る、溶けるという意味です。 では、ToothWearとはど … “Tooth Wearって、聞いた事ありますか?” の続きを読む

投稿日:2015年11月26日  カテゴリー:予防歯科