ブログ
歯科治療・水に細菌!機器に滞留して増殖
歯科治療では通常の水道水が使用されていますが、治療装置の維持管理が適切でないと、多くの細菌に汚染された水で治療が行われる心配があります。 読売新聞に「歯科治療・水に細菌…機器に滞留し増殖 対策不十分」という記 … “歯科治療・水に細菌!機器に滞留して増殖” の続きを読む
投稿日:2015年10月29日 カテゴリー:未分類
Line ショップカード
こんにちは Lineのショップカードを 始めました。 毎回1ポイントづつ貯めてもらい 10ポイント貯まると 使える景品getです。 是非、使ってみて下さい。 Posted from SLPRO X for iPhone.
投稿日:2015年10月23日 カテゴリー:Line
LineStamp ver.2
LineStamp ver.2
投稿日:2015年10月23日 カテゴリー:Line
後悔しないために、やっておくべきこと
最近,年齢とともに体力が衰えた。 自分の健康に不安を感じる。 そんな方が多いです。 若い頃から,もう少し気をつけておけば良かった・・・。 と感じることがありませんか? 健康面で気をつけておけば良かったことはありますか? … “後悔しないために、やっておくべきこと” の続きを読む
投稿日:2015年10月7日 カテゴリー:予防歯科
院内セミナー(MFA療法)
先日、技工士の小林さんをお招きしての院内セミナーでした。 内容はかなりボリュームがあり、とても楽しいセミナーでした。 日中でのかみ締めは、およそ自分の体重位ですが 夜間のかみ締めは約100Kg以上と、とても大きな力がかか … “院内セミナー(MFA療法)” の続きを読む
投稿日:2015年10月3日 カテゴリー:フードアレルギ, 咬合療法
歯周病が全身に及ぼす悪影響の新たなメカニズムの解明!
歯周病は、口腔内に棲息する歯周病原細菌と呼ばれる細菌群による感染を原因とし、歯を支持する歯周組織に慢性炎症を引き起こす。治療せずに放置すると多数の歯を失うことになり、QOLを大きく損なうことになる。 歯周病は、心筋梗塞、 … “歯周病が全身に及ぼす悪影響の新たなメカニズムの解明!” の続きを読む
投稿日:2015年9月26日 カテゴリー:歯周内科, 歯周病
薬で治す歯周病:歯周内科の検査って
歯周内科の検査って、何をするの? 痛くないの? 怖くないの? などなど 皆さん、色々と心配されている方がいるようですので 簡単に、歯周内科ではどんな検査をするのか 動画にしてみました 一度、見てみてください。 全く、痛み … “薬で治す歯周病:歯周内科の検査って” の続きを読む
投稿日:2015年9月12日 カテゴリー:予防歯科, 口臭, 歯周内科, 歯周病
口臭、歯周病が原因かも、歯石を取っただけでは治りません。
口臭が気になる方 他医院で歯周病の治療をずっと受けたが 全く症状が変わらない方 口腔内をみると、しっかり、歯磨きをされ 歯石もあまりついていない しかし、症状が全く改善しない方 一度、顕微鏡検査を行ってみてください。 そ … “口臭、歯周病が原因かも、歯石を取っただけでは治りません。” の続きを読む
投稿日:2015年9月11日 カテゴリー:未分類
体は錆びていく!抗酸化が細胞を助ける。
からだの不調や老化の原因は「活性酸素」 活性酸素は、細菌やウイルスから私たちの体を守る免疫システムとして働いています。 しかし、過剰に発生してしまうと、多くの病気や老化の原因になってしまいます。 糖尿病、高血圧、動脈硬化 … “体は錆びていく!抗酸化が細胞を助ける。” の続きを読む
投稿日:2015年9月11日 カテゴリー:サプリメント外来, 予防歯科, 栄養療法
歯周病・口臭の原因、縁下の清掃にはフロスが必要
歯周病・口臭の予防には、歯肉縁下までの清掃が必要です。 フロスを歯肉の中にまで入れ、確実にバイオフィルを除去する必要があります。 なぜに、フロスが必要なのでしょうか? 是非、動画を御覧ください。
